TAG

歴史・時代・伝奇

誇りとバディ『怪鴉紳士インバネス・レイヴン』

狐『怪鴉紳士インバネス・レイヴン』 鴉を狩るは、異形の鴉人。 性癖:スチームパンク性癖:人間と人外の境界にいる存在性癖:価値観の衝突性癖:相棒との共同作業 第二回性癖小説選手権参加作品です こんにちは、辰井です。先日は自主企画「辰井講評窓口3」にご参加くださりありがとうございました。遅くなってしまい申し訳ありません。こちらに講評を書きます。 貧困と鴉がはびこるロンドンで、生きるために誇りを捨てそう […]

シリーズ化希望『月下佳人〜箏の調べ〜』

万之葉 文郁『月下佳人〜箏の調べ〜』 月夜に奏でられる箏の音の秘密 平安時代のお話です。時代考証は甘々ですので、雰囲気だけお楽しみ下さい。史実の人物とは関係ありません。あしからずご了承くださいませ。 文中の和歌は自作です。おかしければ教えてください。どう直せばよいか教えて頂ければ喜びます。 水ぎわ一門プレゼンツ【桃色♡花金ナイトフィーバー】参加作品です。 こんばんは、辰井圭斗です。昨年は『辰井講評 […]

異質。しかし本物の文学がここカクヨムにあるならばそれは異質なのです。『鵺 (第五稿)』

 そせじ番長『鵺 (第五稿)』  古典的作風。「鵺を描く」とは何か。ホラー・歴史もの・創作論・禅・統失。 禅僧の悟省は絵が得意である。天狗になる悟省に禅師は修行として鵺(ぬえ)という化け物を描くように言いつける。次第に絵にのめり込み、鵺に魅入られていく悟省に狂気が忍びよりはじめる。悟省にとって上達とはなにか。真に書きたいものはなんであったか。悟りとはなにか?  例えば芥川の小説がカクヨムにあったと […]

戸谷真子という作家の作品を読む幸福を『偉志倭人伝―宦官は蓮の花托の上で微睡む―』

 戸谷真子『偉志倭人伝―宦官は蓮の花托の上で微睡む―』  男か女か。美しい宦官の行く末は。 異国からの奴隷として東方の大国「偉」に献上された名もなき少年は、宦官(去勢された男性)・白木蓮(はく・もくれん)として後宮で生きてゆくことになった。  十三歳になるころ、男性でもなく女性でもないとされる宦官の自分に、木蓮は戸惑いを隠せなくなってゆく。  第二皇子・風鳴や美しい妃候補たちとの関わりの中で、木蓮 […]